木工工作 リサイクル工作 エコ工作 夏休み 簡単にできる作品のアイデア  

スポンサードリンク

瓢箪(ひょうたんで工作)

木工工作,リサイクル工作,エコ工作,夏休み,宿題

素材そのままで 千枚通しを使いひょうたんに穴をあける工作や 瓢箪(ひょうたん)使って色を塗り重りを入れて 「起き上がりこぼし」を作るのもオススメ。

 

夏の収穫 乾燥までの工程では、失敗することも考えて、前年に瓢箪を収穫 乾燥 用意しておいた状態で 翌年 色付けなどをすると 良いかもしれません。

 

 

瓢箪(ひょうたん)工作の作り方

 

(1)瓢箪(ひょうたん)を収穫の仕方は、夏に花が咲き、実がなり、 ひょうたんの形になりますが、秋に、全部枯れた頃に収穫すると 実が乾いており、軽い状態で収穫できます。茎と実をつなぐ実の付けぬ部分(口部分)を包丁で切ります。切り口は小さい方が見映えが良いのですが、中の種を出しにくいため 小学校 中学校の工作では、ある程度の大きさでないと扱いにくいかも。

 

(2)切り口に、ドライバーや千枚通し ドリルで穴を開けます。
大きな容器に水に入れ、中身を腐らせます。浮いてきてしまう時は、重しをして1週間から2週間くらいつけたままで放置します。夏は、気温が高くて腐るのが早いため注意が必要。大き目のビニールの袋にひょうたんと水をいれたら 空気を抜きゴムなどで口を閉じる方法でもOKです。
ひょうたんの中身が十分腐った頃 割りばしで中身をかき出します。割りばしやハンガーを曲げたり針金や 細長いスプーンなどで 中見をかきだします。

 

(3)乾燥

 

(4)仕上げ
ひょうたんが乾き、匂いが おさまったら、絵を描いたり、色を塗り加工に入ります。


ひょうたん 工作 写真

ひょうたん 工作 写真

ひょうたん 工作 画像 (夏休みの宿題 ヒント)

ひょうたん 工作 写真

ひょうたんで工作 ミナモちゃんバージョン

ひょうたん 工作 写真

瓢箪を育てて収穫そして種抜き 乾燥・・最後の仕上げは ひょうたん に 色ぬり。注意としては 厚塗りにならないよう
一気に塗ること・・別の色を 塗るときは 乾燥させて 次の色を塗ります。色の順序を決め、1日1色を目安にします。
ひょうたんは、 自然の材料を使った リサイクル工作で 最近の夏休み工作の定番です。小学生なら スプレーによる着色が ムラなく キレイに 完成します。

 

アートっぽく仕上げるなら 和紙を 貼り付ける手法や たたき技法 による研ぎ出し 墨流しも キレイなものです。

 

 

シンプルですが カワイイ工作ですよね。

 


ひょうたん工作

ひょうたんに色を つけ 穴をあけて色が 塗ってあります。ひょうたん工作は、最初の水洗いから サウンドペーパー磨きが 最後の仕上げに影響します。

 

 

さまざまな 作り方がありますが、中に電球を入れて ひょうたんランプにするのも ステキ。コツとしては 明るい場所で展示してあるので 暗くして電球を灯した様子が分かるように 写真などを添付することです。


ひょうたん 工作個別ページ一覧


夏休みの宿題お役立ち

最新記事

スポンサードリンク